ブログ

12月2日給食

2024年12月2日 11時55分

R61202pg

もちむぎごはん

牛乳

ハヤシライス

ブロッコリーサラダ

<今日の給食>

ブロッコリーは、もともと野生のキャベツを品種改良をして生まれたものです。ブロッコリーの先端部分に花が咲く前の小さな蕾の部分があり、花雷といいます。花蕾がしっかり詰まっているブロッコリーが、おいしいといわれています今日は、旬の食べ物『ブロッコリーサラダ』です。

11月29日給食

2024年11月29日 13時10分

R61129pg

ご飯 牛乳

かきたまじる

カミカミあげ

さんしょくあえ

<今日の給食>

和食は、一汁三菜を中心とした献立が多く、その料理を置く位置の基本があります。ごはんは、左手前に、お汁は、右手前に置きます。ごはんの奥に副菜、お汁の奥に主菜が盛られたお皿を置きます。箸は、箸の先を左側にむけて、そろえて置きます。食べる時には、和食に限らず、味の薄いものから順番に食べていくのがよいといわれています。最初に、味の濃いものから食べ始めてしまうと、繊細な味つけや風味がわかりにくくなるからです。今日は和食の献立です。置き方や食べる順番など意識してみましょう。

11月28日給食

2024年11月28日 07時25分

R61128pg

パン 牛乳

ほうれんそうスープ

チリコンカン

りんご

<今日の給食>

給食では、『資源の有効利用』で次のような工夫をしているそうです。学校給食の野菜くずや食べ残しは、食品リサイクル工場で、たい肥になります。このたい肥を使って、農家などで、また野菜を育てています。給食で使われている食器は、古くなったら、回収してまた新しい食器に生まれ変わっています。牛乳パックは、飲み終わったら、回収して、製紙工場でトイレットペーパーの原料として使われます。私たちも身近なことで、上手に資源を活用することを考えたいですね。

11月27日給食

2024年11月27日 07時39分

R61127pg

さつまいもごはん 牛乳

わかめスープ

ゴーヤチャンプル

アーモンド

<今日の給食>

食べ物は、体の中での働きによって、赤・黄・緑の3つの仲間に分けられます。赤の食べ物は、たんぱく質やカルシウムを多く含む食べ物です。筋肉や血、骨や歯など、体をつくる材料になります。肉や魚、卵、大豆、牛乳、海藻などの食べ物があり、これらをバランスよくとることが大切です。今日の給食に使われている赤の食べ物は、牛乳、豚肉、鶏肉、豆腐、卵、わかめ、かまぼこです。しっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

11月26日給食

2024年11月26日 07時35分

R61126pg

こくとうひめむぎパン 牛乳

きのこシチュー

ひじきサラダ

ミルクキャラメルビーンズ

<今日の給食>

 きのこの種類はいろいろありますが、ふだん給食によく登場するのは、しいたけ、しめじ、えのきたけ、エリンギ、まいたけ、マッシュルーム、きくらげです。その他にも、「世界三大きのこ」と言われる高級食材の松茸・トリュフ・ポルチーニもきのこの仲間です。きのこは、低カロリーで、ビタミンDが多く含まれます。ビタミンDはカルシウムとともに骨や歯の成長を助ける働きがあります。また、お腹を掃除してくれる食物繊維も多く含まれています。今日は、マッシュルーム、しめじ、エリンギの入ったきのこシチューです。旬のきのこを味わいましょう。

11月25日給食

2024年11月25日 13時51分

R61125pg

ご飯 牛乳

ワンタンスープ

チキンチキンごぼう

みかん

<今日の給食>

白菜は、中国の北部が原産の野菜で、明治時代に日本に入ってきました。葉は外側の方が緑色が濃く、中心になるほど薄くなります。ビタミンCなどの栄養素も、外側の方が多く含まれています。白菜は冬が旬です。凍ってしまうと細胞が壊れて成長できないため、凍らないように、細胞内に溜めていたでん粉を糖に変えて、葉の中の糖分を増やします。そのため、寒さが強いほど、白菜の甘みが強くなります。日本では、火を通して食べることがほどんどですが、アメリカでは、主にサラダとして生で食べることが多いそうです。今日は、ワンタンスープに『白菜』が入っています。これから旬を迎える白菜を、味わっていただきましょう。

11月22日給食

2024年11月22日 13時06分

R61122pg

ごはん 牛乳

みそしる

さばのみぞれに

あまずづけ

<今日の給食>

和食文化を次世代に向けて保護・継続していくために11月24日は「いい和食の日」と制定されています。和食には、日本人が大切にしていた自然を尊ぶ心や習わしなど、多くの知恵がつまっています。2013年には、ユネスコ無形文化遺産に登録され、和食文化は、世界の共通の財産となりました。和食は、ご飯を中心とした食事で栄養バランスがよく、生活習慣病の予防や長寿にも繋がります。他にも旬の新鮮な食材やだしなどを使い、その持ち味を尊重する調理の知恵があります。給食にも和食の献立がたくさんあります。今日の給食も和食の良さを味わえる献立です。

11月21日給食

2024年11月22日 13時02分

コーンピラフ 牛乳

クリームスープ

ぶたにくのレモンに

<今日の給食>

みなさんは、健康な生活を送るために大切なことは何か知っていますか。

そのために、次の3つのことが大切です。

 ① いろいろな種類の食べ物を3食しっかり食べる。

 ② 1日30分以上、外で遊んだり、運動をしたりする。

 ③ 体と心を休めるために、夜はぐっすり眠る。

 健康な生活を送るために、今の自分の生活を振り返ってみましょう。

11月20日給食

2024年11月20日 12時27分

R61120pg

ご飯 牛乳

いそに

やきししゃも

おひたし

<今日の給食>

ほうれんそうの原産地は、イランです。この地域は昔、「菠薐」と呼ばれていたので、ほうれんそうという名前がつきました。そこから東と西に分かれて伝わり、現在では、この2つをかけ合わせた品種が主流です。ほうれんそうは、1年中とれますが旬は冬です。冬に育ったものは夏に育ったものよりもビタミンCが約3倍多くなります。今日は、『ほうれんそう』を使ったおひたしです。

11月19日給食

2024年11月19日 12時01分

R61115pg

パン 牛乳

スパゲティペスカトーレ

こんぶサラダ

りんご

<今日の給食>

りんごは、バラ科の落葉高木です。カスピ海と黒海にはさまれたコーカサス地方が原産といわれています。日本へは江戸時代に中国から伝わったとされています。本格的に栽培され始めたのは、明治時代の初めにアメリカから75種の苗木が伝わり、品種改良されました。今では青森県や長野県など涼しい気候の地域で広く栽培されています。日本では甘く大きな品種が好まれ、生産量の半分くらいを占めている「ふじ」は、世界で一番の品種ともいわれています。旬の『りんご』を味わっていただきましょう。