9月12日給食
2024年9月12日 07時10分鶏五目チャーハン 牛乳
タイピーエン
ナムル アーモンド
<今日の給食>
日本で作られているはるさめは、じゃがいもやさつまいものでんぷんからできたものです。透明で細長い形が春の雨に似ていることから漢字で書いて「春雨」という名前がつきました。炒め物やスープ、和え物などさまざまな料理に使われます。今日の給食では、『太平燕』に入っています。
鶏五目チャーハン 牛乳
タイピーエン
ナムル アーモンド
<今日の給食>
日本で作られているはるさめは、じゃがいもやさつまいものでんぷんからできたものです。透明で細長い形が春の雨に似ていることから漢字で書いて「春雨」という名前がつきました。炒め物やスープ、和え物などさまざまな料理に使われます。今日の給食では、『太平燕』に入っています。
キムチごはん 牛乳
にら玉スープ
ホキのからあげ
<今日の給食>
キムチは、韓国の伝統的な食べ物の1つです。キムチと聞くと、白菜の辛い漬物を思い浮かべる人も多いと思いますが、いろいろな食品を使ったキムチがあり、その数は、200種類以上あるとも言われています。きゅうりや大根の野菜類、イカやカキなどの魚介類を使ったキムチもあります。キムチは辛いだけではなく、すっぱい味もします。これは、乳酸菌を使った発酵食品だからです。発酵食品の仲間には、ヨーグルトやチーズなどがあります。この乳酸菌が、お腹の調子を整えてくれます。今日の給食は、『キムチご飯』です。
パン 牛乳
ソーススパゲティ
カラフルナムル
ぶどう
<今日の給食>
ぶどうは、7月から11月頃に旬を迎える果物です。中でも、9月頃には生産量が最も多くなります。大粒の巨峰やピオーネといった品種の他にも、小粒のデラウェアなど、世界には1万種類以上の品種があります。日本では、果物として生で食べることが多いですが、世界では、主にワインの原料として生産されています。松山市では、伊台・五明地区で栽培されている「伊台・五明こうげんぶどう」が、まつやま農林水産物ブランドに認定され、特産品として有名です。水はけのよい土地と、昼と夜の気温差がある土地で育てられたぶどうは甘みが強く、約90年前から栽培が始まりました。旬の『ぶどう』の甘みを味わいましょう。
ごはん 牛乳
じゃがいものケチャップに
フレンチサラダ
<今日の給食>
まだまだ暑さが続いています。1日3食の食事をきちんととり、早く寝るようにし、生活リズムを整えましょう。体力が落ちると、ばい菌やウイルスが体の中に入った時に、病気にかかりやすくなります。外から帰った時、食事の前、トイレの後など、石けんを使って、ていねいに手を洗いましょう。衛生面に気をつけて、暑さで体力が落ちるこの時期を、元気に乗り越えましょう。
きりぼしめし 牛乳
さといものみそしる
かきあげ
<今日の給食>
イモは食物繊維とカリウムが豊富な低カロリー野菜として知られています。煮物の材料として、よく使われる食材です。旬は9 - 12月ごろです。親イモに寄り添うように、子イモ、孫イモとたくさんのイモができます。このことから、子孫繁栄の縁起物として正月料理や祝い事にもよく食べられます。
北条オリジナル給食
ごはん 牛乳
ミネストローネ
豚肉のマリアナソース
<今日の給食>
マリアナソースはトマトソースの一種で、ピザやパスタなどのイタリア料理に使用されます。イタリア語で「船乗りの」を意味する「マリナーラ」がなまって「マリアナ」になったと言われており、イタリアの都市ナポリの船乗りがよく食べていたことが由来とされています。マリアナソースは、トマトの酸味のおかげで傷みにくく、長い航海の旅に適した食べ物として、冷凍技術が発明されるまで重宝されていました。今日は、『豚肉のマリアナソース』です。おいしくいただきましょう。
ごはん 牛乳
いそに
さばのみそに
キャベツのおひたし
<今日の給食>
ひじきは、煮物や和え物、炊き込みご飯や佃煮など、日本では、昔から和食の食材としてよく食べられてきました。ひじきには、私たちの体に必要な栄養がたくさん含まれています。まは、歯や骨をつくるカルシウムです。歯や骨を作るのに必要です。お腹の調子を整える、食物繊維です。さらに、血液の流れをよくするマグネシウムも豊富に含まれます。そして、これらの栄養は、普段の食生活で不足しがちな栄養素でもあります。今日は、ひじきを使った『磯煮』です。しっかり食べて元気な体をつくりましょう。
パン 牛乳
ビーフンじる
とりにくのマリネ
なし
<今日の給食>
梨は、大きく分けて日本梨、中国梨、西洋梨の3種類があります。日本梨は果汁が多く、シャリシャリとした食感が楽しめます。皮の色から赤なしと青なしに分けられ、多く作られているのは赤なしで「幸水」や「豊水」が有名です。青なしは20世紀と呼ばれる品種が有名です。「幸水」はやわらかくて甘みが強く、「豊水」は酸味と甘みのバランスがいいです。今日の『梨』は、赤なしの豊水を使っています。旬の味を味わっいましょう。
パン 牛乳
じゃがいものカレー風味
ししゃもフライ
こんにゃくサラダ
<今日の給食>
19日で1学期が終わり、夏休みが始まります。学校のない長い休みは、生活のリズムが不規則になりがちです。夏休みを元気に過ごすために、次のことに気をつけましょう。
① 早寝・早起きを心がけましょう。
夜更かしはあまりせず、寝る時間と起きる時間を決めて生活しましょう。
② 朝ごはんをしっかり食べましょう。
朝ごはんを食べることで、体温が上がり、1日を元気に過ごすことができます。
③ ジュースやアイスなど、冷たい物の食べすぎには、注意しましょう。
冷たい物を食べすぎると、お腹が冷えて、夏バテの原因にもなります。
体調を整えて、夏休みも元気に過ごしましょう。
もちむぎごはん 牛乳
うなたまどんぶり
れんこんのきんぴら
<今日の給食>
今日は、『静岡県の味めぐり』給食です。静岡県の浜名湖は、養殖うなぎ発祥の地といわれ、その歴史は100年以上あります。うなぎは、疲労回復に効果的なビタミンB₁が多く含まれているため、季節の変わり目で疲れがたまりやすい時期にぴったりの食品です。そのため、江戸時代から夏の土用の丑の日には、うなぎを食べる習慣があります。また、竜爪山で栽培される「あさはた蓮根」は、徳川家康も好んで食べていた、といわれている上質なれんこんです。シャキッとした歯ごたえと粘り気のあるもっちりとした食感が特徴です。今日の給食は、『うなたま丼』にうなぎを、『れんこんのきんぴら』にれんこんを使用しています。郷土の味を味わえる給食です。