6月20日火曜日
2023年6月20日 12時25分ごはん
マーボー豆腐
バンサンスー
牛乳
ごはん
マーボー豆腐
バンサンスー
牛乳
チキンピラフ
たまごスープ
ホキのからあげ
牛乳
ごはん
キャロットスープ
ハンバーグ
かいそうサラダ
牛乳
媛麦パン
カレースパゲティ
グリーンアスパラガスのサラダ 【旬の食材、アスパラガスを使いました】
牛乳
ごはん
けんちん汁
いかのからあげ
チンゲンサイのおひたし
のり
牛乳
【味めぐり】・・愛媛県
「おもぶり」は、愛媛県の郷土料理で、炊きたてのご飯に、甘めに味付けした具材を混ぜて作る「混ぜご飯」です。愛媛の方言の「混ぜる、混ぜ込む」を意味する、「もぶる」からその名がついたと言われています。春は山菜、冬は大根や里芋など、季節の食材を加えることで一年を通して楽しめる料理です。また愛媛県は、平成2年に養殖鯛の生産で日本一になり、以来30年以上トップの座を守り続けています。そして、「レモン風味漬」のレモンは、愛媛県と広島県を結ぶしまなみ街道のほぼ中央に位置する岩城島が有名ですが、2023年1月には、「興居島レモン」が11品目のまつやま農林水産物ブランドとして認定されました。
今日の給食では、愛媛県の郷土料理『おもぶり』の他、愛媛県でとれた『鯛の衣揚げ』と『レモン風味漬け』です。
おもぶり
すまし汁
鯛の衣揚げ
レモン風味漬
牛乳
チャーハン
中華いため
ナムル
パイン
牛乳
行事食・・【入梅】梅ごはん
「入梅」は、立春から数えて135日目にあたる、6月11日頃の時期をいいます。この日を境に梅雨の季節に入ります。田植えをするために、梅雨入りを知ることは、農家の人にとっては大切だったことから、江戸時代には暦の上での入梅と言われるようになりました。
また、梅の実が熟する頃に雨季に入ることや、湿度が高くカビが生えやすいことから「カビの雨」が転じて「梅雨」となったといわれています。
今日は、和歌山県の紀州南高白梅を使って『梅ご飯』にしました。
梅ごはん
かきたま汁
あじフライ
三色あえ
牛乳
パン
クリームスープ
しょうゆドレッシングサラダ
アーモンド入りカミカミチップ
牛乳
ハヤシライス
こんぶサラダ
のむヨーグルト
牛乳