今日は、今年度1回目の参観日でした。新型コロナウイルス感染症の影響で、昨年度の3学期の参観日は実施できなかったので、久しぶりの授業参観でした。
1年生にとっては、小学校で初めての参観日。元気よく手を挙げて発表していました。


2~6年生も、新しい学級になって約2週間。楽しい雰囲気で授業に取り組んでいました。














たくさんの保護者の方に来校していただき、本当にありがとうございました。また、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のご協力もありがとうございました。ご家庭でも、今日の参観授業の話を聞いてあげてください。
あおぞら
あおぞら学級の体育の授業です。
今年度は体育専科の先生が入ることになり、子どもたちは興味津々。
最初はちょっと様子見でしたが、体育専科の先生の巧みな指導ですぐになじみました。
子どもたちは歓声を上げながら、風船を使った運動に取り組んでいました。


6年生
新年度が始まって1週間が経ちました。新しいクラスにも慣れ、仲よく友達と活動しています。
今年度も、外国語の授業にはペン先生が来てくれることになりました。6年生の最初の単元では、ゲームを通して友達との共通点を探します。
足し算じゃんけんや「Do you like ~?」の質問に答えることで、友達の新たな部分を発見することができました。
「オープンマインド(心を開いて)」で、積極的にコミュニケーションを取りながら、外国語の学習を進めていきます。




2年生


2年生になって初めての6時間授業でした。
「疲れたー」と言いながらも、よく頑張っていました。
生活科「春探し」の学習で見付けた春の生き物や植物を、図画工作科での「おはなみスケッチ」の時間に絵に描きました。1年生の時に育てたチューリップや校庭の桜など、楽しい春の絵になりました。
新年度が始まり、今日から高学年による委員会活動が始まりました。
今日は活動の計画や役割分担を話し合いが中心でした。
5年生にとっては、初めての委員会活動なので、緊張した様子で臨んでいました。6年生たちの頼もしい姿を見て、自分たちも全校にために頑張ろうという意欲もみられました。
明日から委員会ごとで活動が始まります。北条小学校のために活躍する姿を期待しています。



始業式を終え、2年生以上の下校が完了した後、令和4年度の入学式が無事に行われました。気持ちの良い青空が広がり、新入生のみんなをお祝いしてくれているようでした。密接・密集を避け、全員マスクをしての参加で行われた式でしたが、新入生のみんなはしっかり前を向いて元気な返事をしながら話を聞くことができました。




新入生のみなさん、入学おめでとうございます!
北条小学校の校訓は、「正しく」「ねばり強く」「なかよく」です。北条っ子の仲間として、笑顔あふれる北条小学校にしていきましょう。月曜日に会えるのを楽しみにしています。
久しぶりに子どもたちの明るい声と笑顔が学校に戻ってきました。
新しい学年のスタート。クラス替えや新しい学級担任の先生が気になります。
新任式では、新しく北条小に来られた10名の先生方から自己紹介をしていただきました。
その後の始業式では、校長先生から「挨拶」や「ありがとう」を進んで伝えることの大切さを話していただきました。
新しい学年は、桜の花に見守られ、気持ちよくスタートしました。
新しい学級で一年間楽しく、仲よく頑張りましょう。








今年度は、入学式準備を新6年生が行いました。
6年生は、1年生が気持ちよく入学式に参加できるように、進んで作業に取り組みました。
6年生のおかげで、体育館や児童玄関、教室等しっかり準備ができまいた。
1年生のみなさんが、入学してくるのをみんなで楽しみに待っています。






暖かい春の日差しが気持ちよい一日です。そのような中、新しく10名の先生方が北条小に来られました。
校庭では桜の木が満開に花が咲き誇り、新学期のスタートを待っています。
北条っ子のみなさんに会えるのをとても楽しみにしています。



