たからとりおに(1年生)

2022年10月28日 15時41分
1年生

1年生は、体育で「たからとりおに」をしています。

敵チームから逃げながら、宝に見立てたお手玉を取りに走るゲームです。

お手玉を多く取れたチームの勝ちです。

しっぽを取られないように気を付けて走ります。

「おとり作戦」「せーので走る作戦」など、チームによって異なる作戦が見られました。

陸上総体がんばりました!

2022年10月25日 19時10分

  朝は小雨が降っていましたが、競技中は日差しが強く感じました。子供たちは、日差しに負けないぐらい熱い気持ちで頑張りました。

 入賞者は以下のとおりです。

・女子走り高跳び:6年女子・・・第2位

・女子ソフトボール投げ:6年女子・・・第4位、第6位

・男子400mリレー・・・第3位

 他の子供たちも、標準記録を突破したり、自己ベストを出したりして練習の成果を発揮できました。

 また、観戦する姿もすばらしく、北条小の代表として立派な態度でした。今回の経験を生かして、これからも北条小学校を引っ張っていってほしいと思います。

 遠くまで応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。

 

陸上総体に向けて出発

2022年10月25日 06時52分

 本日はニンジニアスタジアムで陸上総体が行われます。選手たちは早朝に学校を出発しました。少し小雨が降っていましたが、日中は天気は良さそうです。

 練習の成果を発揮して、悔いのないように頑張ってほしいと思います。

 

たのしい あき いっぱい(1年生)

2022年10月24日 17時49分
1年生

空にはうろこ雲が浮かび、すっかり秋らしくなっています。

1年生は、生活科で秋らしさを楽しんでいます。

今日は、葉っぱを使って「こすりだし」をしました。

クーピーで擦ると、紙に模様が浮き出てきます。

でこぼこしている方が浮き出やすいことや、濃い色の方がきれいに描けることに気付いていました。

3年生 理科 風のはたらき

2022年10月24日 10時36分

3年生は理科で風のはたらきについて学習しています。
組み立てた風車の軸に取り付けた糸の先に鉛筆などのおもりを付けて、サーキュレーターの風を当てると…
子どもたちは、時折歓声を上げながら、風の力を感じていました。

 

 

 

2年生 第2回町たんけん

2022年10月21日 17時52分
2年生

2年生は2回目の町たんけんに行きました。

今回はお店や施設の中に入らせていただき、質問もさせていただきました。

2松

2竹

2梅

これからの生活科で、学んだ北条の町の「すてき」をまとめていきます。

ご家庭でも今日の町たんけんの様子をお話してみてください。

体育の授業(3年生)

2022年10月21日 17時45分
3年生

 今日の授業では、体つくり運動に取り組みました。

 前時で撮影した動画を見ながら、「回る」「跳ぶ」など様々な動きを組み合わせたり、用具を使用したりして作った動きに挑戦しました。

 友達が考えた動きの楽しさや面白さを考えながら、積極的に取り組むことができました。

 学習のまとめでは、タブレットを活用し、全員の意見を共有しました。

 

いももち作りに挑戦!(6年生)

2022年10月21日 17時12分

6年生は、家庭科の学習で調理実習を行いました。今回は、じゃがいもを使った「いももち」作りです。

初めて包丁を使った皮むきに挑戦した児童も多くいましたが、みんな上手にいももちを作ることができました。「こんなにおいしいなんて思わなかった。」「家でも家族に作ってあげたいな。」「料理のおもしろさに気付いた!」など、大満足の6年生でした。

児童のロイロノートに、今回作ったいももちのレシピを保存しています。ぜひ、ご家庭でも挑戦してみてください。

体育の授業~タブレットを使って~

2022年10月20日 15時31分
4年生

 本日の4年生の授業では、「とび箱名人の巻き物をつくろう」という学習をしました。

 開脚跳び、台上前転、首はね跳び、どれか一つの技を選び、「初めて跳び箱を跳ぶ人や跳び箱運動が苦手な人」に向けて、こつや練習の仕方をタブレットを使ってまとめました。言葉だけでなく、写真や動画を使って、まとめ方を工夫していました。まとめにくそうにしていたり、時間がなかったりしましたが、今後も単元によって、こういった活動を取り入れていきたいと思います。

 技をできるようにすることも大切ですが、学習したことを誰かに伝える表現力も大切な力です。スポーツに様々な形で関わりながら、体育の授業を楽しんでほしいと思います。

   

陸上壮行会&合同練習

2022年10月19日 18時23分

 今朝は、陸上総体に出場する選手の壮行会が行われました。

 選手たちは、総体に向けた意気込みを発表した後、出場する種目の実演を行いました。

 運動委員会を中心にした全校応援もあり、総体本番に向けて気持ちが高まりました。

 放課後には、北条北中学校の運動場をお借りして、浅海小学校と正岡小学校の選手と一緒に合同練習を行いました。

 北条北中学校の運動場はとても広いので、直線で100mを取ることができます。本番と同じ距離を走ることができ、本番前にいい経験を積むことができました。

 練習後には、他校の選手との交流を深め、総体本番では、一緒に頑張ろうとエールを送りました。