タグラグビー4
2022年12月18日 11時55分決勝トーナメント1回戦が終わりました。
スーパースターズが勝利し、準決勝に進みました。
このあと、準決勝が行われます。
頑張れ北条チーム!
決勝トーナメント1回戦が終わりました。
スーパースターズが勝利し、準決勝に進みました。
このあと、準決勝が行われます。
頑張れ北条チーム!
予選リーグが終わりました。みんな力一杯頑張りました。
決勝トーナメントには3チームが残っています。
頑張れ北条チーム!
開会式が行われました。今から試合が始まります。
今日は非常に寒いですが、子供たちは元気です。今から練習を始めます。
11月から行ってきたタグラグビーの練習ですが、全員で練習のするのは今日が最後でした。
いよいよ明後日が県大会です。当日は非常に寒くなりそうですが、これまでの練習の成果を発揮して、目標が達成できるように頑張ります。
県大会の日は、結果を速報でお知らせする予定です。
「元気な挨拶で北条小学校を盛り上げたい!」という児童会を中心に、全校挨拶運動が始まりました。
今朝は、1年竹組と6年竹組のお友達が挨拶運動に参加をしてくれました。
「おはようございます!」と朝から気持ちのよい挨拶が響き、笑顔で1日をスタートさせることができました。
昼の放送では、挨拶名人に選ばれた各クラスの代表に感想を発表してもらったり、児童会からの呼び掛けを行ったりしました。
次回は12月21日に3年生と4年生の友達が登場してくれます。みんなで気持ちのよい挨拶の輪を広げ、北条小学校をどんどん盛り上げていきましょう!
3年生は、動物ふれあい教室を行いました。とべ動物園からたくさんのかわいいお友達が、3年生に会いにやってきました。
まず、獣医師の方やとべ動物園の飼育員の方に動物に関するお話やクイズをしていただきました。興味津々の子供たちは、身を乗り出して話を聞いていました。
その後、ウサギやモルモット、ヘビ、トカゲ、カメなどに触れたり、抱いたりしながら、動物とのふれあいを楽しみました。「かわいい。」「あったかーい。」といった声が笑顔とともに聞こえてきて、あっという間の時間を過ごしました。
12月5日(月)と6日(火)の2日間で、5年生は愛媛県の学力診断テストを実施しました。教科は、国語、算数、理科、社会、外国語(英語)の5教科でした。タブレットパソコンを活用したテストのため、音声や動画を見て解答する問題もありました。特に、初めて受ける外国語(英語)のテストは、音声を注意深く聞いて、解答していました。 後日出る結果を基に、苦手な教科や内容について復習したり、授業改善に生かしたりしていきたいと思います。
今日は、延期になっていたマラソンの試走がありました。
朝から気合十分です。
1年生にとっては初めてのマラソンで、どきどきした様子でした。
みんな、最後まで走り切りました。とってもえらかったです。
本番に向けて、新たに自分の目標が持てたようです。
昼休みに「にこにこタイム(縦割り班遊び)」を実施しました。
緑グループは体育館で、だるまさんがころんだや新聞じゃんけんなどを行いました。黄色グループは各教室でバクダンゲームやくまがきたなどをしました。赤グループは運動場でおにごっこやドッジボールなどを楽しみました。
前回よりも上学年が下学年を気遣いながら、みんなで楽しく遊ぶ様子が見られました。
第3回は12月21日(水)を予定しています。これからも縦割り班のみんなと協力し、団結力を深めていけるといいですね。