読み聞かせ
2023年1月12日 09時34分
今日は、3学期最初の読み聞かせがありました。ボランティアや先生のお話を目を輝かせながら聞く姿が印象的でした。
いつも読み聞かせに来てくださるボランティアの皆様、ありがとうございます。
これからも、たくさんの本に出合う楽しさを感じてほしいと思います。
今日は、3学期最初の読み聞かせがありました。ボランティアや先生のお話を目を輝かせながら聞く姿が印象的でした。
いつも読み聞かせに来てくださるボランティアの皆様、ありがとうございます。
これからも、たくさんの本に出合う楽しさを感じてほしいと思います。
タグラグビーの県大会で準優勝した北条スーパースターズは、1月14日(土)に高知県で開かれる四国大会に出場します。
そこで、今朝は、スーパースターズの選手たちの壮行会を行いました。
ラグビーをテーマにした主題歌をバックに選手たちがかっこよく入場。決意表明のあとには、練習の様子を見てもらました。その後には、先生チームと試合をし、見事に2-1で勝利しました。
全校児童からの応援を受け、選手の表情には熱い決意が見られました。
本番は、一緒に練習してきた仲間や応援してくれた友達の想いを胸に全力で頑張ってきます!
1月10日(火)3学期がスタートしました。
朝から元気の良い「おはようございます!」という声が学校中から聞こえてきて、活気に満ち溢れていました。
始業式では、校長先生から「3学期は1年間のまとめの学期であり、新しい学年の0学期とも言えます。3学期にがんばってほしい二つのことについてお話します。一つ目は『人の話を目と耳と心で聞く』二つ目は『きちんとしなければいけないときは、きちんとする』ことです。二つのことを聞いて、当たり前だと感じた人もいますね。授業中などの姿勢や先生の話を聞く時の態度、くつやトイレのスリッパの整理整頓、挨拶の声など、自分やクラスのことを振り返って、自分の心を強く成長させる3学期にしてください。」とお話がありました。
自分を更に成長させる3学期にしましょう!
2学期終業式が行われた後、それぞれのクラスで学級担任の冬休みの過ごし方についてお話があり、最後には2学期の通信簿が配られました。
1年の中で一番長く、修学旅行や宿泊学習、音楽会やマラソン大会などなど行事もたくさんあった2学期の通信簿。帰ったらおうちの人と一緒に見て、2学期を振り返ってください。
これからいよいよ冬休みがスタートします!
家族や親せきのみんなと過ごす時間が多くなると思います。その時間を大切にして、生活リズムがくずれないよう、健康と安全に気を付けて、いっぱい楽しんでください!
3学期に元気いっぱいな姿で登校してくるのを楽しみにしています。
令和4年度第2学期終業式が行われました。式に先立って、健康作文、書道コンクール、読書感想文、人権ポスター、愛媛県理科研究、校内マラソン大会、タグラグビー、陸上の表彰を行いました。
終業式はテレビ放送で行いました。
第2学年と第5学年の代表児童が、2学期に頑張ったことと冬休み・3学期に頑張りたいことを発表しました。
その後、校長先生から2学期にいろいろな行事で身に付けたあきらめない気持ちを大切にしてほしいとお話がありました。2学期、やり遂げた自分にブラボーという言葉をかけてくださいねとも話していました。
明日からは、冬休みです。家族や親せきの人とたくさん過ごす中で、ありがとうをいっぱい言ってもらえるような生活を送ってほしいと思います。冬休みもありがとうで幸せな気持ちがいっぱいになるようにしてください。3学期にまた元気に会いましょう。
今日は、冬休み前ということで、年賀状を書く練習を行いました。少しの説明ですぐに練習に取り掛かることができ、さすが高学年だと成長を感じました。年に一度の年賀状なので、お家でもぜひ思いを込めて書いて欲しいと思います。
今日は、愛媛大学の日野教授に来ていただき、校内研修を行いました。よりより体育科の授業づくりのために助言をいただきました。
また、今回は愛媛県の小学校体育連盟からも多くの先生が来られ、一緒に研修を受けました。
子供たちが楽しんで体育の授業に取り組めるよう、先生たちも勉強中です。
今日は、2学期最後の外国語の授業でした。前半、テストをしたあと、後半は2学期に学習した英語を使って「イングリッシュタイム」を行いました。
制限時間内は日本語を使わず、英語だけで会話をします。身に付けた英語を使って楽しくコミュニケーションを取ることができました。
決勝戦!手に汗握る展開になりました。取りつ取られつのシーソーゲーム。最後までどちらが勝つか分からない試合でしたが、1点差で惜敗でした。
しかし、最後まで自分たちの力を出し切りました。そして、応援をしていた子たちもすばらしい態度でした。
スーパースターズは準優勝になったので、四国大会に出場します。チーム北条の代表として頑張ります!
準決勝!延長の末、決勝トライを決めて勝利しました。延長戦は、負けた子供たちも一緒になって応援しました。チーム北条の勝利です。
このあと決勝戦です。決勝もチーム北条で頑張ります!