テント贈呈式
2024年4月27日 15時26分27日、道後温泉本館を覆っていた作品が学校用テントとして再生され、市内の小学校に贈られました。本校からは代表児童1名がテントの贈呈式に参加しました。代表として堂々とした素晴らしい態度でした。
27日、道後温泉本館を覆っていた作品が学校用テントとして再生され、市内の小学校に贈られました。本校からは代表児童1名がテントの贈呈式に参加しました。代表として堂々とした素晴らしい態度でした。
今日は1年生と2年生が一緒に外遊びをしました。
名刺を交換し、自己紹介をしました。
外遊びでは、2年生が、1年生に安全に遊ぶためのルールを教え、楽しく遊べるように、シーソーを支えてあげたり、ブランコを揺らしてあげたりしていました。
「友達になれた!」「またすぐに遊びたいな。」とたくさんの笑顔が溢れました。次回の交流も楽しみですね。
色別結成式を行いました。
まず、運営委員から、4月の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」を達成するために大切なことが伝えられました。
その後、各クラスのグループが発表され、グループ長、副グループ長の発表がありました。
グループ長からグループ名も発表され、緑組、黄色組共に盛り上がりました。
来月には、運動会があります。どちらのグループも一致団結して頑張ってほしいと思います。
図工の時間に、はさみを使って飾りを作りました。
折り紙を折って、はさみでチョキチョキ切ります。
広げると・・・・・・。
こんな素敵な飾りができました。はさみが上手に使えました。
5年生は、今年度から始まった家庭科の学習を頑張っています。
今日は、「クッキング はじめの一歩」として、家庭科室の使い方や学習の流れ、調理で使う用具について学習しました。来週は、きゅうすを使ってお茶をいれる予定です。楽しみですね。
4年生はLタイム(総合的な学習の時間)で「福祉」について勉強します。今日は、そのための計画をみんなで立てました。
この1年間も、たくさんの経験をして学んでいけるといいですね。
入学式から10日。
1年生が楽しみにしていた給食が始まりました。
朝から何回も給食のメニュー表を見たり、「給食まだ?」と聞いたり、ワクワクしている様子でした。
慣れるまでは、6年生が手伝ってくれます。
みんなでおいしくいただきました。
6年生は、全国学力・学習状況調査を実施しました。
国語科と算数科の問題に時間いっぱい取り組むことができました。
4月17日(水)今年度初の参観日がありました。
それぞれの学級で、子供たちが元気に頑張る姿が見られました。
保護者の皆様、参観日・PTA総会にお越しいただき、ありがとうございました。
令和6年度もよろしくお願いいたします。
第1学期学級委員任命式がテレビ放送で行われました。
4・5・6年生の各クラスのリーダーとして、これから頑張ろうという気持ちが子供たちの姿勢や表情、返事の声に表れていました。
テレビ放送終了後、一人一人が校長先生から任命書を渡されました。
学級委員はもちろん、各クラスの一人一人が協力して、素敵な北条小学校にしていきたいですね。