「北条弁」大事にしようや
2022年5月26日 09時30分昨年度、北条地区まちづくり協議会が「北条弁のススメ」という冊子を発行しました。
発行後に、昨年度の北条小の児童を対象にアンケートを実施し、結果を校内に掲示していました。
その取り組みを、愛媛新聞社が取材に来校し、6年生の児童会の子たちがインタビューに答えました。 今朝の愛媛新聞にその様子が載っていました。
これからも、身近にある北条弁を大切にし、ふるさとに誇りをもてるようにしていきたいと思います。
松山市立北条小学校
~正しく ねばり強く なかよく~
〒799-2430 愛媛県松山市北条辻64番地
TEL 089-993-0066 FAX 089-993-0338
このホームぺージ上のすべての著作権は、松山市立北条小学校教職員・児童に帰属します。
教育関係の利用目的であれば、リンクは自由です。
今月のすっきりポイント
『早寝、早起き、朝ごはんを心がけよう』
昨年度、北条地区まちづくり協議会が「北条弁のススメ」という冊子を発行しました。
発行後に、昨年度の北条小の児童を対象にアンケートを実施し、結果を校内に掲示していました。
その取り組みを、愛媛新聞社が取材に来校し、6年生の児童会の子たちがインタビューに答えました。 今朝の愛媛新聞にその様子が載っていました。
これからも、身近にある北条弁を大切にし、ふるさとに誇りをもてるようにしていきたいと思います。