英語で交流したよ
2023年10月2日 17時05分今日から10月です。
1年生と2年生は、ALТのペン先生と英語で交流しました。
ペン先生の故郷のアメリカのお話を聞いたり、英語でじゃんけんゲームをしたり。
英語を聞いたり話したりしながらのフルーツバスケットや、ビンゴゲームも、大盛り上がりでした。
みんな、とてもいい笑顔で学習しました。
今日から10月です。
1年生と2年生は、ALТのペン先生と英語で交流しました。
ペン先生の故郷のアメリカのお話を聞いたり、英語でじゃんけんゲームをしたり。
英語を聞いたり話したりしながらのフルーツバスケットや、ビンゴゲームも、大盛り上がりでした。
みんな、とてもいい笑顔で学習しました。
今日は中秋の名月にあたる日となっており、甲板できれいな満月を見ることができました。まもなく八幡浜港に到着します。
今回の修学旅行の記事はここまでとなります。子供たちの元気な帰校をお待ちください。
八幡浜港に向け、フェリーに乗り込み、九州を後にしました。全員、思い出をたくさん持って元気に帰っています。
午後からは城島高原パークを訪れました。時間いっぱいアトラクションを楽しみました。これから北条に向け、帰路につきます。
アフリカンサファリに到着し、ジャングルバスで園内を巡りました。間近で動物を見たり、餌をあげたりすることができ、子供たちからも歓声があがっていました。
修学旅行2日目の朝を迎えました。子供たちはみんな元気に目覚め、美味しい朝食をいただきました。退館式も行い、お世話になったホテルの方に感謝の思いを伝えました。この後、部屋を片付けてホテルを出発します。
夕食後、温泉で1日の疲れを癒しました。部屋で1日の思い出をしおりに書いたり、友達と仲を深めたりとゆっくりと過ごしました。今日はこれで就寝です。ゆっくり寝て、明日からの活動に備えます。
今晩、宿泊する大分県のホテルに到着しました。美味しい食事に笑顔いっぱいです。
山口県に入り、秋吉台と秋芳洞を訪れました。目の前に広がるカルスト台地を散策したり、鍾乳洞を歩いたりし、自然の素晴らしさに感動していました。
平和記念資料館を後にし、お好み村で広島名物のお好み焼きをいただきました。