ブログ

2月3日給食

2025年2月4日 12時45分

R70203pg

ごはん 牛乳

さわにわん

いわしのかわりソース

ボイルキャベツ

<今日の給食>

今日は、『節分の行事食』です。節分は文字通り「季節の分かれ目」という意味で、春夏秋冬すべてに節分があります。昔の暦で「立春」が新しい年を迎える日であったため、「立春」の前日である「春の節分」は、特別な季節の変わり目とされています。季節の変わり目に病気や災害などを引き起こす鬼がやって来ると信じられていため、邪気を払う力があるとされる大豆をまくようになったのが「豆まき」の始まりです。豆まきの後、自分の年齢と同じ数の豆を食べると縁起がよいと言われています。また、節分には、鬼を追い払うために、鬼が嫌うとされている鰯の頭を柊の枝に刺したものを、玄関に飾り無病息災を願う習慣もあります。  今日は節分の行事食で、「いわしの変わりソース」と「節分豆」です。