5月9日火曜日
2023年5月9日 13時09分【旬の食べ物・・えんどうまめ】
えんどうごはん
わかめ汁
つくねあげ
牛乳
【旬の食べ物・・えんどうまめ】
えんどうごはん
わかめ汁
つくねあげ
牛乳
ドライカレー(もち麦ごはん)
ひじきサラダ
牛乳
【行事食・・茶飯】
八十八夜の頃にとれた新茶は、特に品質がよくおいしいと言われています。また、このお茶を飲むと長生きするとも言われており、昔から、八十八夜にはお茶を飲んでいたそうです。
今日の『茶飯』は、新茶を米と一緒に炊きこんでいます。
茶飯
豚汁
ホキのレモン煮
牛乳
ごはん
中華コーンスープ
えびとポテトのオーブン焼き
牛乳
黒糖パン
ポークビーンズ
春キャベツのサラダ
牛乳
ごはん
春キャベツのみそ汁
さばのみぞれ煮
しそひじきあえ
牛乳
パン
ミートスパゲティ
ドレッシングサラダ
カラマンダリン
牛乳
行事食【入学・進級お祝い】・・松山鮓
松山鮓(まつやまずし)
豆腐汁
鶏肉のから揚げ
牛乳
松山には、昔から祝い事や訪問客をもてなす際に、ちらし寿司を作る慣わしがありました。白身魚を入れてわかした合わせ酢と、瀬戸内でとれた魚をちりばめた松山鮓は、その中でも最高のおもてなしでした。
正岡子規は、母親が作った松山鮓が故郷の味であり、愛する松山の大切な思い出の一つとして、この郷土の味に関する俳句を数多く残しています。その中の一つに、「ふるさとや 親すこやかに 鮓の味」という俳句があります。
もち麦ごはん
じゃがいものそぼろ煮
青菜の煮びたし
牛乳
ごはん
中華スープ
ホキのチリソース
牛乳