ブログ

6月8日木曜日

2023年6月8日 13時13分

行事食・・【入梅】梅ごはん

「入梅」は、立春から数えて135日目にあたる、6月11日頃の時期をいいます。この日を境に梅雨の季節に入ります。田植えをするために、梅雨入りを知ることは、農家の人にとっては大切だったことから、江戸時代には暦の上での入梅と言われるようになりました。
 また、梅の実が熟する頃に雨季に入ることや、湿度が高くカビが生えやすいことから「カビの雨」が転じて「梅雨」となったといわれています。
 今日は、和歌山県の紀州南高白梅を使って『梅ご飯』にしました。

梅ごはん

かきたま汁

あじフライ

三色あえ

牛乳

6月7日水曜日

2023年6月7日 19時19分

パン

クリームスープ

しょうゆドレッシングサラダ

アーモンド入りカミカミチップ

牛乳

 

6月6日火曜日

2023年6月6日 13時06分

ハヤシライス

こんぶサラダ

のむヨーグルト

牛乳

6月5日月曜日

2023年6月5日 12時44分

ごはん

じゃがいものみそ汁

ちぎりじゃこ天

磯あえ

牛乳

6月2日金曜日

2023年6月2日 11時58分

ごはん

八宝菜

切り干し大根の中華サラダ

牛乳

6月1日木曜日

2023年6月1日 13時13分

ごはん

もずく汁

豚肉のかりん揚げ

すもの

牛乳

5月31日水曜日

2023年5月31日 15時47分

黒糖パン

中華そば

えびの香味揚げ

ナムル

牛乳

5月30日月曜日

2023年5月30日 12時34分

【日本の味めぐり】・・高知県

高知県は、愛媛県の南に面している、自然豊かな県です。温暖な気候を利用して、ビニールハウスでの野菜の栽培が有名です。また、太平洋に広く面しているため、水産業も盛んで、消費量日本一を誇るかつおの産地で、一本釣りは有名です。県魚にも指定されています。 
 また、しょうがや、さわやかで香りの高い柑橘の「柚子」は、日本一の生産量を誇っています。今日は、高知県の特産品を使ったメニューです。

  しょうがごはん

  にらたま汁

  かつおのたつた揚げ

  ゆず風味漬

  牛乳

 

 

5月26日金曜日

2023年5月26日 12時02分

ピラフ

チャウダー

ホキのマリネ

牛乳